スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ

玉川温泉 湯治体験記


玉川温泉での湯治体験 〜3泊4日の旅〜

2025年9月21日〜24日


少し遅い夏休みをいただき、念願だった玉川温泉へ3泊4日の湯治体験に行ってきました。

 

以前から温泉療法にはとても興味があり、今回ようやく実現。

大自然の恵みを受けながら

 

滞在中はとても良い天気に恵まれ、

ススキと湯煙のコントラストが秋を漂わせてくれました。

地からは地熱の恵み、天からは太陽の恵み。

 

吹き上げる湯煙の横で岩盤浴をし、熱い岩や砂の上にゴザを敷いてゴロゴロ寝転がる――まさに自然に身を委ねるひとときでした。

 

野天以外には、屋根付き小屋もあり、雨天時や太陽の直射を避けたい方は、小屋でゆっくり岩盤浴を楽しまれる方もいました。

 

岩盤浴では持参本や玉川温泉の本をたくさん読み、心身ともにリフレッシュ!

 

温泉は強酸性で、入ると体がピリピリと刺激を感じますが、それもまた玉川温泉ならではの体験です。

※浴槽は撮影禁止

 

【玉川温泉の効能】

玉川温泉は日本一の強酸性泉(pH1.2前後)として知られています。

この強酸性の湯には、殺菌作用や新陳代謝を促す働きがあり、皮膚疾患やリウマチ、神経痛、糖尿病などに効果が期待されています。

また、玉川温泉特有の「北投石」から出る微量のラジウム放射線(ラドン)が免疫力を高め、自然治癒力を引き出すといわれ、古くから「難病に効く温泉」として全国から湯治客が訪れています。

【滞在スタイルは…】

今回は自分の体感や経験も兼ねて、自炊棟に宿泊し、自分で食事を作りながらの湯治スタイルにしました。

まるで、寮と言うかアパートと言うか…素敵な館内です。

長期の肩は1ヶ月は滞在して、

ゆっくり湯治に集中されるそうです。

私は朝4時から夕方16時頃まで、屋内の大浴場と屋外の岩盤浴に行ったり来たり。

時間を気にせず温泉と自然に向き合える、贅沢な日々でした。

【アクセス】

行きは東京銀座鍼灸院の診療のあと、

東京から秋田新幹線「こまち」で田沢湖駅へ。

そこからレンタカーを借りて玉川温泉へ向かいました。

帰りは秋田空港から伊丹空港へ飛行機で…

行き帰りの道中は秋の兆しと稲刈り(秋田こまち)の収穫など、とても長閑な景色の中のドライブ、田沢湖の観光を含め、とても充実した旅となりました。

大自然に抱かれながら、地熱と太陽に包まれ、温泉に浸かる――

まさに心と体を癒すための時間でした。

またぜひ訪れたい場所です。

 

院長 前田為康

TEL.072-873-7171
pagetop